【自己紹介】zakusen blogライターのプロフィール

このブログのライターである自分のプロフィールです。

1. ペンネームとタイトル

あいさつ

ペンネームの「ざくせん」は、高校生の時に部活の仲間にいきなりつけられたあだ名。

「ざ」だけ苗字に含まれているけど、それ以外の背景は謎。

ザクセン(Sachsen)という地名がドイツにあるらしいけど、これもおそらく無関係です。

歯切れのいい響きがお気に入りです。

 

 

2. 埼玉出身

1992年に埼玉県に生まれる。例に漏れず東京への強い憧れとコンプレックスを抱きながら生きてきました。

東京で就職し、晴れて憧れのTOKYO LIFEを満喫中。

いわゆる大企業に勤めてます。現時点では満足。

とりあえず本業以外での収入で月6桁までは見えてきました。

 

3. キャラクター【明るくみられがち】

よくも悪くも優等生タイプ。なんでもそれなりにやれてしまう(自分でいうな)。

他人に嫌われたくないので人あたりは異常に良く、明るい印象を持ってもらうことが多いようです。

知り合いは多いけど友達は少なめ。量より質派。

好きなものは登山とカメラとガジェットと子ども。嫌いなものはお酒に飲まれる人。あと時間を拘束されること。

 

4. 今の会社に入ったきっかけ【思考停止×縁】

思考停止

就職活動をしていた学生時代は、ある程度給料がもらえて、ある程度ネームバリューがあって、ある程度の余暇時間があればいいやと思ってました。(当時は「まったり高給」という言葉が流行っていたそうな)

立派なビジョンがあったわけではなく、平均ちょっと上くらいの生活が出来れば良いと思っていた。そんな時、学生時代の先輩のつながりがあった会社に滑りこみました。

 

5. 入社後の仕事【どん底】

どん底

新卒で入社した直後、会社の非コア事業の部隊に配属。赤字をたれ流しながら雇用を確保するためだけのチームでした。

その後、その部隊は子会社に分社化され、僕もそのまま出向。毎日雑用のような仕事を繰り返すなか、いわゆるグローバル企業と言われるうちの会社で海外と仕事をする同期との差がグングン開くのを感じました。

バリバリ働いてやる!って感じで入社したわけではないけど、一切おもしろみの無い仕事で時間を浪費しているのがバカバカしくなっていました。

 

その後、いろいろ行動をして本社復帰することになります。もう少し早く行動を始めればよかった。

 

6. ブログ執筆にたどり着いた経緯【暇】

ノートパソコンとメモ

もともと一人でいる時間が多かったうえ、フルリモート勤務に切り替わり更に時間が増えました。

ストレスを最小限にしてぬるぬる生きてきましたが、そのために試行錯誤してきたアイデアやTipsを発信するのに丁度いいと思い当ブログは始まりました。

 

 

7. 今後の人生【会社員は継続】

かといって今の会社を辞めるつもりはありません。概ね満足してます。理由は以下5つ。

  • 一定の社会的信用を得る事が出来る
  • 情報収集の場である
  • 自由な時間を取る事が出来る
  • 一定の収入がある
  • 給与以外で金銭的に素晴らしく守られている

就職活動の時に思考停止していたことは勿体なかったと今も思ってますが、結果的に今の会社を選んだのは良い選択でした。

特に5つ目は子どもを持って改めて実感。民間保険なんてほぼ不要です。

 

【さいごに】このブログで発信すること

このブログでは、自分の好きなことを、ゆるく・丁寧に発信し続けようと思っています。

内容は、散歩ログや仕事で感じたことから、登山録まで、幅広くあまりカチっと決めないつもりです。

子どもが誕生しカメラ・写真の世界にも足を突っ込み、記事のクオリティを少し底上げできるような環境もできました。

自分と似た感覚を持っている方、自分の好きものを好きと感じてくれる方に少しでも為になる記事をお届けできればと思います。